COLUMN MUSIC
Home > COLUMN > MUSIC > 【Yesterday Is History, Tomorrow Is a Mystery】vol.09 トラックメーカー・Mori Zentaroによるコラム
【Yesterday Is History, Tomorrow Is a Mystery】vol.09 トラックメーカー・Mori Zentaroによるコラム
COLUMN MUSIC
2020.08.11
私的名盤選 vol.02
Super Furry Animals 「Rings Around The World」(2001)
サブスク全盛の今に問う「アルバム」作品の素晴らしさ。
私的名盤選第2回は、イギリスはウェールズ出身のロック・
2001年に発表した5th album「Rings Around The World」を紹介いたします。
(アルバムアートワーク )
僕がこのアルバムと出会ったのは、
その儚げな曲調と広がりのあるサウンドにとても胸を打たれ、
けど当時中学生だった僕は、
その「Run! Christian, Run!」の印象がずっと残っていて、
この作品がリリースされた2000年前後は世界的に世の中が不安
そういった世相を反映してか、この周辺の年に作られたロック・
CDのライナーノーツによると、フロントマンのグリフ・
(リリース当時のSuper Furry Animals)
つまりかなり意図的にメッセージ性が備えられたアルバムなのです
僕はそこまで英語に堪能ではないので、
通して聴き終わった時には、
静かなピアノの響きから、徐々に楽器が加わっていき、
そこから一転してM2「Sidewalk Serfer Girl」M3「(Drawing)Rings Around The World」では賑やかなロック・
弦楽器を従えた至極メロディアスな曲調もさることながら、
そこからは、一曲の中で目まぐるしく曲調が変化する「
この中盤の流れもとてもユニークで、
そして後半の怒涛の展開を告げるのがソウル・
小躍りしたくなるような楽しい曲調に乗せて、
そこに続くM11「Presidential Suite」
このバンドは、このひねくれた感じも魅力です。
そしてここで、
アルバムの流れの中で聴くと、
初めてアルバムで聴いた時は、大袈裟じゃなく鳥肌が立つような、
曲自体は穏やかで牧歌的ですらあるのに、
歌詞ではキリスト教の功罪について歌われているので、
いずれにせよ、これ以上ないクライマックスだと思います。
そして、子守唄のように優しい「Fragile Happiness」
先にも書きましたが、
本当に素晴らしいアルバムだと思います。
音楽で物語を語るということを高い完成度で実現している作品だと
音楽だけでなく、
(このことを考えると、
こんなに凄いのに、
是非じっくり耳を傾けてみてください。
(オマケ)併せて聴いて頂きたいアルバム
・Radiohead / 「Kid A」(2000)
「Rings Around The World」の前年秋にリリースされた作品で、当時を代表する「
「Rings Around The World」
・Pavement / 「Terror Twilight」 (1999)
そのRadioheadのメイン・
しかしこれも90年代後期~
ラフなサウンドが特徴だったPavementですが、
・The Flaming Lips / 「The Soft Bulletin」 (1999)
80年代から活動しているアメリカのインディー系ロック・
プロデューサーのDave Fridmannと組んだ本作はシンフォニックでドリーミー、
M1「Race For The Prize」
「Rings Around The World」を聴いた時、
メロディアスな楽曲と非常に広がりのある多彩なアレンジというソ
大作感と、「トータル・アルバム」
●Profile
Mori Zentaro
2013年頃よりトラックメイカーとして活動を開始。 以降様々なアーティストへのトラック、楽曲提供を行う。 ミュージシャン、フォトグラファー、ペインター等が集う アーティストコレクティブ「Soulflex」に所属。 Soul,R&B,Hiphop,Jazz,Funk,Electronica,Alternative Rock など、あらゆるジャンルから影響を受けた多彩な音楽性を特色とし、2017年に行われた国内最大級のトラックメイク、 ビートメイク、作曲の大会「beat grand prix vol.02」では ファイナリストに選出された。
近年ではSIRUPの他、「香取慎吾」「山本彩」「向井太一」など数多くのアーティストからの楽曲オファーが殺到。現在最も注目されるトラックメーカー・プロデューサーの1人。
Mori Zentaro:
Soulflex: