COLUMN MUSIC
Home > COLUMN > MUSIC > 【Yesterday Is History, Tomorrow Is a Mystery】vol.13 トラックメーカー・Mori Zentaroによるコラム
【Yesterday Is History, Tomorrow Is a Mystery】vol.13 トラックメーカー・Mori Zentaroによるコラム
COLUMN MUSIC
2020.10.06
諸星大二郎の魅力
好きな漫画家は?と聞かれたら食い気味で「諸星大二郎」
それくらい別格に好きな作家です。
僕が初めて読んだのは「彼方より」という短編集でした。
その一冊をとっても、SF、怪異譚、ホラー、伝奇、
なかでも「カオカオ様が通る」
諸星作品には、不可解で不気味なものや、
そんな上手く言語化出来ないような不思議な感覚に満ち満ちた諸星
諸星作品の魅力の一つとして、
木星の衛星イオから帰還した宇宙船が引き起こす怪現象を描いたS
日本各地の民間伝承や神話を調査する考古学者が主人公の怪異譚シ
紀元前の中国~インド~日本を舞台にした伝奇ものの「
伝奇や歴史を題材に取った作品では、
また、僕がとても魅力的だなと思うのが絵のタッチです。
写実的ではなく、歪んだような線が多いんですが、
諸星作品には、「妖怪」「神様」「異世界」などのモチーフや、
ちゃんと言葉に出来ないような、
そういうものって近代以前はもっと人間にとって身近なものだった
だから僕は諸星作品に、怖さや不気味さと同時に、
ご本人も「理屈が嫌い」と、
こういった諸星ワールドに感化された作家はとても多く、宮崎駿、
さらには手塚治虫も生前、自身の名前が冠された賞を、
(
諸星作品を読んでいると、意味がよくわかるものや、
もっと、言葉に出来なかったり、しなくてよかったり、
(ものを作る人間の端くれとしては、歴史考証や、
多作な方で、
●Profile
Mori Zentaro
2013年頃よりトラックメイカーとして活動を開始。 以降様々なアーティストへのトラック、楽曲提供を行う。 ミュージシャン、フォトグラファー、ペインター等が集う アーティストコレクティブ「Soulflex」に所属。 Soul,R&B,Hiphop,Jazz,Funk,Electronica,Alternative Rock など、あらゆるジャンルから影響を受けた多彩な音楽性を特色とし、2017年に行われた国内最大級のトラックメイク、 ビートメイク、作曲の大会「beat grand prix vol.02」では ファイナリストに選出された。
近年ではSIRUPの他、「香取慎吾」「山本彩」「向井太一」など数多くのアーティストからの楽曲オファーが殺到。現在最も注目されるトラックメーカー・プロデューサーの1人。
Mori Zentaro:
Soulflex: