INTERVIEW PROFESSIONAL
Home > INTERVIEW > PROFESSIONAL > 「あらゆる境界が混ざり合う美しい共存の時代に、生命と自然から得たヒント」オーガニックコスメブランド・MiMC 2021SS COLLECTION リリース記念スペシャルインタビュー
「あらゆる境界が混ざり合う美しい共存の時代に、生命と自然から得たヒント」オーガニックコスメブランド・MiMC 2021SS COLLECTION リリース記念スペシャルインタビュー
INTERVIEW PROFESSIONAL
2021.02.03
「肌に優しいコスメ」として発売当初より感度の高いユーザーに支持を受け、現在では様々なブランドから発売されているミネラルコスメ。
競合ひしめく中、いち早くミネラルコスメに着目し、確固たる地位を築いたブランドが『MiMC(エムアイエムシー)』である。
クリーンビューティーの先駆者として2007年の創業以来、日本のミネラルコスメ業界の最前線に立ち、ミネラル(=鉱物)を中心にパワフルな植物をまるごと活用した商品開発を行い、コスメだけに留まらずスキンケアやライフスタイルにも特化した幅広いプロダクトを送り出している。
同ブランドより2021年2月3日(水)に発売となる「母なる大地・父なる太陽」から着想を得た2021年春・夏新作コスメがリリースされる。
リリースを記念し、Suppage PRESSではスペシャルインタビューを敢行。
新作アイテムの魅力、さらには現在に至るまでに歩んだ軌跡と肌本来の機能を生かし健康的な「自立肌」を目指す全ての方へ向けた想いを(株)MIMC PR ブランドマネージャー 川﨑愛子氏に伺った。
(株)MiMC PRブランドマネージャー 川﨑氏
– まずは御社ブランドについてご紹介をお願いします。
弊社は2007年に創業しました。
2007年はアメリカからミネラルコスメが日本に上陸し、ミネラルコスメブームが一度起こった年でした。当時のミネラルコスメのアイテムといえば、欧米の方向けの色味が多くて日本人の肌に合う色味ではありませんでした。
それを受け、開発者でもある代表 北島 寿の「もっとアジア人向けの色味・トレンドがあるべきではないか」という思いから、2007年に立ち上げたブランドが『MiMC』です。
– ミネラルコスメが日本に上陸した当初はバリエーションがあまりなかったんですね。
代表自身も元々肌荒れのコンプレックスを持っていました。
ナチュラルコスメの種類が豊富でなかったり、色味やパッケージが地味なイメージを、持っているだけでテンションが上がり、周りに自慢したくなるようなイメージに変えたかったんです。
例えば、女の子ってポーチの中身を見せ合って「何使ってるの?」なんて聞いたりするじゃないですか?
– 私もそういった会話を友人としますね。コスメの話をするとテンションが上ります。
その会話によってその日のテンションが変わったりだとか。オシャレでトレンド感のある色味のものを使うと気分が上がるというところを打ち出したく、モードな黒と白のブランドカラーになりました。
店頭販売の様子
– パリコレのバックステージでMiMCのコスメが採用されたようですね。
そうなんです。
創業14年目を迎え、ファンデーションを始めカラーアイテムは約180品目を取り揃えていて、メイクブランドとして一昨年2月のパリコレのバックステージでも採用されました。通算で3回参画しています。
パリにもナチュラルコスメはあるのですが、そんなに数がなかったりアイテムも少ないそうです。欧米のモデルさんも肌の悩みを抱えられていて、尚且つコレクションのバックステージは何度も衣装に合わせてメイクもチェンジをしなければならず、過度のクレンジングで肌にとっても過酷な状況なんです。それによって肌が乾燥してしまい、写真撮影の際に肌のダメージが写ってしまうので、それならば肌にやさしく、発色の良い・トレンド性の高いものということで合致したのが弊社のブランドでした。
(株)MIMC 開発者兼代表 北島 寿 著者
「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」
– MiMCといえば、「石けんオフメイク」というイメージがあります。
創業当時は「石けんオフメイク」として打ち出していたわけではありませんでした。
ポリマーやシリコンの成分が入っているコスメは、肌の上に1枚の膜を張っている状態になり、汗をかくと蒸れて化粧崩れや肌荒れの原因になります。クレンジングも強めのものを使わないと落ちないので、しっかりとメイクを落とすという作業を日頃皆さんはされているかと思います。「メイクをしたらクレンジングで落とさなきゃ」、ということが当たり前になっていると思うのですが、弊社のコスメはお肌にとって必要なものだけ配合し、石油系などの不必要な成分は配合していません。植物や野菜などの色素、鉱石を粉砕したカラーを調合して作っているため、肌馴染みがよく、石けんで落とすことが出来るんです。
2017年に発刊した「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」には「石けんオフメイク」のロジックが詰まって、書籍の中で安達祐実さんが体現して下さっています。ここから「石けんオフメイク」という言葉が世間に広まっていきました。
オメガフレッシュモイストソープ
– 化粧品の成分が野菜や植物等の食べれるもの・体に良いもので、それらを肌にまとっている、というところもテンションが上がるポイントですね。
そうですね。
良いものを肌にまとうことで美容のモチベーションも上がりますし、オメガフレッシュモイストソープは海に流しても自然に還るので、地球環境にもやさしいというところで見直されています。
MiMC 2021 SPRING SUMMER COLLECTION
メイキングムービー
– 2021年2月3日(水)に2021 SS COLLECTION「ROOTS OF HUMANITY」が発売になりましたね。ラインナップの中で特におすすめのものはありますか?
おすすめアイテムはミネラルアイブローペンシルです。
創業以来、今回初めてフルリニューアルを行いました。処方はもちろん色味もトレンドに合わせていて、先端の形状はしずく型、ブラシを付ける等、更に使いやすくなりました。
ミネラルアイブローペンシルと茶の実油
– 今回のアイブローペンシルには「茶の実」のオイルが使われているそうですね。
茶の実はアイブローペンシルの一番のキー成分になってます。
茶葉収穫のシーズンを終えてしまうとそのあとは放置状態となり、茶農家の方たちの働く場が減少すること、茶葉を収穫した後の景観が良くないことが農園の課題でした。そこで、茶の実に着目したところ、きれいなオイルを穫れることが判明したんです。
このオイルは美容効果が非常に高くアイブローに新配合することになりました。茶の実油は保湿成分になるので書き心地も良いです。
茶葉収穫のオフシーズンに茶の実を利用することで茶畑の美しい景観を守り、農園の方にとっても活気のある茶畑になりました。SDGsに貢献する形で弊社も一緒にお取り組みをしています。
空間音響(ASMR)体感●SDGs原料
茶の実油が採れるまで(MiMCミネラルアイブロー配合成分)
– 化粧品の成分が肌や環境にやさしいのはもちろん、容器もリサイクル100%のものを使用されていますよね。
「MiMC ONE」は一昨年の春頃にデビューしたブランドなのですが、ボトルは環境に配慮した再生プラスチック容器でリサイクル100%のものを採用しています。
さらに、商品のリーフレット等の印刷物も、「森のリサイクル」となるFSC認証の用紙を使用しています。
– 今回のコレクションから、他におすすめのアイテムはありますか?
ビオモイスチュアシャドー(29.ガイア)のカラーは、今回のキーカラーになっているのでおすすめです。
今までのテーマは女性らしさや色っぽさ等の、赤みのある色やピンク系が多かったのですが、暖かさと力強さに満ちたエネルギッシュな黄色やアースカラーの色味となりました。太陽のように明るいイエローと大地のアースカラー テラコッタブラウンで自然の力を表現しています。
イエローベース、ブルーベースという言葉が流行っていますよね。
今回のアイシャドーの色味だけを見ると「私はブルーベースだからこのアイシャドーの色は使えないの?」と言われがちなのですが、全然そんなことはなくて。
アイシャドーには細かいゴールドのパールが入っているので肌によく馴染みどんな肌の色の方でも合わせやすいですし、今回発売するミネラルリキッドリーシャドー(06.インフィニティ)をビオモイスチュアアイシャドーの上からなじませると、とてもきれいなグラデーションや輝きを描くことができます。紫系と黄色を合わせることによって、洋服を選ばずにカジュアルにもエレガントにもお使いいただけます。
ビオモイスチュアシャドー(29.ガイア)
ミネラルリキッドリーシャドー(06.インフィニティ)
ミネラルスティックチーク(02.ネイティブ)
– なるほど。
昨年から引き続き、コロナ禍というところで直面している問題が誰しもあると思いますが、今回の新作を通しての思いなどはありますか?
メイクアップブランドといえばリップやアイシャドーをイメージされるかと思いますが、今回のコレクションはリップがないんです。
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、「リップ離れ」といってマスクをすることでリップを付けない方が増えました。
今回のコレクションで発表したミネラルスティックチーク(02.ネイティブ)はチーク以外にリップやシェーディングとしてマルチで使うことが出来ます。マスクの下にチークを仕込むことでマスクを外したときの顔色を良く見せてくれます。
このコロナ禍でマスクを毎日つける日々は大変だと思いますが、今回のコレクションアイテムを使い、気持ちも前向きに一緒に元気になってもらいたい、という思いが詰まったテーマとなりました。
– ありがとうございます。ここまでは新商品に関してお聞きしてきましたが、ここから川﨑様 ご自身のキャリアについてお聞かせ願います。
新卒として広告代理店に入社し、11年間働きました。
その後、1年ほどNYへ短期留学をし、帰国後にIT関連の企業・出版社を経て、美容業界に身を置き、自然派の化粧品会社に4年ほど勤務していました。
高校生くらいから美容に興味を持っていたものの趣味という感じで仕事にしたことはありませんでしたが、本格的に仕事として向き合ったのはこの会社が初めてでした。
営業企画・印刷物(会報紙)などの制作や、TVショッピングでの販売に力を入れていたということもあり撮影現場での対応、製品開発など幅広く携わることができました。成分のことを学んだり、容器や商品名はどんなものにするかなど、商品自体の開発過程も経験することができました。
– その後、MIMCへ入社することになるんですね。
はい。さらに転職という形で、現在のMIMCに入社しました。
入社前、当初は商品開発を希望していました。
じつは出版社に勤めていた頃ひどく肌が荒れてしまった時期があり、皮膚科に通うなど様々な対処をしたのですが症状が良くなりませんでした。そんな時に出会ったコスメがMiMCだったんです。
当時のMiMCはまだ取扱店も少なく、模索した上で辿り着いたブランドだったので、私自身に並々ならぬ思いがありエントリーしました。
しかし、職歴が広告代理店や出版社での経験、さらに私がエントリーをしたタイミングが前任の産休と重なり、PRとして入社することなりました。これが5年ほど前の出来事で、今に至ります。
– はじめは商品開発を希望されていたんですね。そういった経緯から今のPRとしてのキャリアがスタートしたとは驚きです。
入社後、出版社時代の同僚と久しぶりに話すタイミングがありました。
MIMCに勤めていることを伝えると、その同僚は当時、MiMCの商品を掲載している雑誌の編集部に所属していたんです。
「一緒になにかできるといいね」という話で盛り上がり、代表の北島が著者になり、MiMC製品の「石けんでメイクが落とせる」というポイントを世の中に打ち出せるよう、一冊の本にまとめてみようという企画が決まりました。
1年半ほどかけて代表の北島と編集の皆さんと一緒に制作した本が、先程ご紹介した「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」というものです。
– まさにMiMCのブランド名だけでなく商品の効能や美容法を世に発信できた企画となりましたよね。川﨑様が出版社に勤められていた経歴も大きく役に立っているように思えます。
そうですね。私の経歴も関係していますが、ご縁に恵まれ書籍の制作に携わることができたのは本当に嬉しい限りです。
– プライベートでも、こだわられていらっしゃることはありますか?
もともと何事にも”オーガニック”という世界観が好きですし、健康オタクだと自分で思います。なので、普段の食べ物もなるべくカラダに良いもの・やさしいものを摂るようにしています。
とはいえカラダに良くても美味しくなく、手がかかるものを我慢して食べることはしたくないです。食べることが大好きなので食事で気分を上げ、美味しくてカラダに良いものを食べるようにしています。
– プロフィールにも「寝かせ玄米」とありますね。
寝かせ玄米用の炊飯ジャーがありまして、それで炊いて食べています。
手間もかからず、炊いたものはジャーの中で一週間ほど保温してもパサつかないほどモチモチとした食感なんですよ!代表の北島にオススメされ、ハマりました。
-玄米のおすすめブランドなど教えていただきたいです。
おすすめはいくつかありますが、季節の新米を買うようにしています。なるべく残留がないもの・化学肥料を使っていないものにこだわっています。
-会社としての今後の取り組みに関してお聞かせ願います。
現代社会は、地球温暖化など環境面において様々な問題を抱えています。
その中で弊社として取り組めることを考え、自然をリスペクトした商品開発やクリーンビューティーへの取り組みを積極的に行っていきたいと思っています。
昔から、ドラマや映画のタイアップをさせて頂いており、たくさんの女優さん、モデルさんにお使い頂いています。その中で、俳優さんなど男性の方にも弊社のコスメをご使用いただくことも多いんです。
女性用・男性用というようにハッキリと対象を分けていませんので、今後は一般の男性の方にももっとご使用頂く機会が増えると嬉しいです。「ジェンダーレス、ボーダレス」として年齢性別かかわることなく、広めていけたらなと考えています。
-男性からの化粧品需要は、今後もっと増えていくでしょうね。
「美容男子」という言葉を多く見かけるようになりましたね。
メイクアップもそうですが、男性も肌の悩みを抱えている方がたくさんいらっしゃいます。
TVのタイアップでは、MiMCのファンデーションの中で1番保湿&カバー力のあるミネラルクリーミーファンデーションの需要が高いんですよ。
また、肌荒れに悩んだ方には、”潤いを閉じ込めて逃がさない”オーガニックオメガチャージという浸透型美容オイルをおすすめしています。
MiMCのファンデーション
MiMCのリップ
MiMCのスキンケア商品
– オーガニックオメガチャージは、赤いカプセルが特徴ですよね。とても気になっておりました。
オーガニックオメガチャージは、まさに”お肌の駆け込み寺”的商品です。様々な肌悩みをすぐに改善してきた実績があります。
スペシャルケアとして、特別な日の朝や前日にご使用していただくこともおすすめします。目に見えて肌に良い変化が起きますよ!
「シェアコスメ」というかたちでカップルで同じアイテムをご使用いただくことも良いかと思います。”持っていたらオシャレ”であり尚且つ肌に良いものを目指して、今後も取り組んでいきたいです。
– 「シェアコスメ」ですか。素敵なコンセプトですね。また、エステサロンも展開されていらっしゃいますよね。
はい。エステサロンは現在は三重県と札幌にあります。
特に三重県ではリゾート施設であるアクアイグニス内に構えていて、ここでは商品カウンターに加え、ボディ/フェイシャルエステを受けられる体制を整えています。ちなみに、アクアイグニスのホテルアメニティもじつはMiMCのものなんです。
– 商品を売るだけではなく、お客様に寄り添った姿勢に素晴らしさを感じました。
肌の悩みは、なかなか周りの方に軽く相談できないケースも多いかと思います。
そんなデリケートな悩みも我々で受け止め、親身になってカウンセリングさせていただくことを心がけています。肌は化粧品や食事という要素だけでなく、メンタルから影響を受けることもあります。全ての要素が関係してくるので、肌の悩みというのは奥が深いんです。
MiMCのスキンケア商品をご使用いただき”自立肌を作る”ことで、肌を強くして将来的にトラブルが起きにくい状態を作っていただくことを望んでいます。
– 最後に、読者の皆様へメッセージをお願いします。
弊社は「ベースメイク」を強みとしているので、まずはファンデーションを使っていただくことで商品の良さを実感していただけると思います。忙しい女性の皆さんには「石けんオフメイク」にトライしていただきたいです。実際に私もクレンジングを何年もしておらず、肌自体が強くなり、トラブルが減ったので、きっと皆様もやめられなくなると思います。
コロナ禍ということもあり今はなかなか店頭にお越しいただくことは難しいかもしれませんが、コロナが終息したらぜひお越しいただけたら嬉しいです。
現在、オンラインでのカウンセリングも行っておりますので、アドバイスを受けたい方はそちらもご利用ください。スペシャリストを揃えてお待ちしております。
●Interviewee Profile
川﨑愛子 KAWASAKI AIKO
株式会社MIMC PR ブランドマネージャー
広告代理店、出版社、化粧品会社での勤務後、2016年よりMiMCのPRとして株式会社MIMCに入社。前職のキャリアを活かし、2017年に発刊した書籍「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」の制作に携わる。プライベートでも寝かせ玄米食やガーデニングなどナチュラルライフを過ごす。
●Company Profile
株式会社MIMC
クリーンビューティーの先駆者として2007年の創業以来、上質なミネラル(鉱物)と天然植物で作られた、人にも環境にも優しいオーガニックコスメブランド。ミネラルの放つ、クリアな発色のカラーバリエーションを展開し、プロも納得する仕上がりと発色の良さが定評。すべてのアイテムで石けんオフが叶えられる。2019年2月よりパリコレのバックステージに参画し、ワールドワイドでブランド展開を行う。2017年に開発者兼代表の北島寿が書籍「クレンジングをやめたら肌がきれいになった」を発刊以来、《 #石けんオフメイク 》がSNSなどで話題になり、美容の新定番として定着する。
Instagram (MiMC)/ Instagram(MiMC ONE)
●Infomation
・MiMC 2021SS COLLECTION「ROOTS OF HUMANITY」
2021年2月3日(水)よりMiMC 2021SS COLLECTIONからミネラルアイブロー、ビオモイスチュアシャドー(29.ガイア)、ミネラルリキッドリーシャドー(06.インフィニティ)、ミネラルスティックチーク(02.ネイティブ)の計4アイテムとミネラルイレイザーバーム カラーズ(04.イエロー)が発売。
今回のコレクションは新時代を生きるヒントを生命の根源に見出し、あたたかいエネルギーを内包した影色のルーツカラーへと昇華。骨格に力強さとぬくもりを添える影色の美しさを表現した。
SSコレクション新作コスメの購入はこちらから