NEWS
Home > NEWS > MUSIC > EVENT > 野崎良太(Jazztronik)主宰 音楽を仕事として生きていくノウハウを学ぶイベント「MUSIC & MONEY 〜音楽の仕事で生きる!〜」4/17に第一回が開催
野崎良太(Jazztronik)主宰 音楽を仕事として生きていくノウハウを学ぶイベント「MUSIC & MONEY 〜音楽の仕事で生きる!〜」4/17に第一回が開催
NEWS
2019.04.10
昨年まで約2年間にわたり開催し、Suppage PRESSでも取り上げてきた音楽著作権を勉強していく会『奥座敷』。
今春から『音楽の仕事で生きる!』をメインテーマに、春からリニューアルスタートする。
音楽に関わる様々な業種や職種が、うまく稼働して音楽ビジネスが成り立っていることなど、わかりやすく解説する。
そのような業種や職種も含んだシステムがうまく稼働して初めて音楽ビジネスが成り立っています。
そんな様々な音楽の仕事に焦点を当てつつ、音楽の仕事で生きていく術を身につけていこうというのがこの会の一番大きな目的です。
これから音楽の仕事に携わりたいと考える学生の方、今現在どうして良いのかわからずモヤモヤしている方などが対象となっている。
登壇者も、『奥座敷』でおなじみの3人“谷口元、林達也、野崎良太(Jazztronik)”。
全6回を予定しており、最終的にはこの会から実際に音楽の仕事に就いていけるような人材を育てる事も目的としています。
4月17日(水)に開催される第1回目のサブテーマは「音楽の仕事とインカム」。音楽の仕事にはどのようなものがあるのか、そしてどのようなシステムによりそれぞれの仕事にお金が回っているのかを中心に、著作権や著作隣接権も含めて扱う予定だ。
●イベント概要
「MUSIC & MONEY ~音楽の仕事で生きる!~」
Vol.1:「音楽の仕事とインカム」(4月17日開催)
Vol.2:「音楽産業のヒストリーとストラクチャー」(5月15日開催予定)
Vol.3:「音楽著作権と著作隣接権」
Vol.4:「コンサートは儲かる?」
Vol.5:「デジタル時代と海外展開」
Vol.6:「音楽の仕事で生きる!(実践)」
4月17日(水)
〒153-0063 東京都目黒区目黒2-11-3 印刷工場1階
Open : 19:20
Start : 19:30
一般(前売り) 2,500円
一般(当日) 3,000円
学生(前売り) 1,000円
学生(当日) 1,500円
出演
谷口元
林達也
野崎良太
●出演者プロフィール
谷口元
米国テネシー州ベルモント大学コマーシャルミュージック学部卒業。
エイベックス・ミュージック・パブリッシング(株)代表取締役社長、一般社団法人日本音楽出版社協会会長、内閣府知的財産戦略推進本部コンテンツ強化専門調査会委員などを歴任。
現在は(株)東京谷口総研代表取締役社長および産業能率大学経営学部教授。
林達也
米国Art Institute of Seattle (ミュージック・ビジネス専攻)卒業後、CD店舗マネージャー、ライブ・ブッキング、レコード会社、アーティスト・マネージメント、全米ツアー企画制作など10年以上にわたり、米国音楽ビジネスに携わる。帰国後も、国際ライセンス契約業務、国内アーティストの海外ツアー企画制作、海外アーティストの国内ツアー企画制作、通訳翻訳、音楽コラム執筆などグローバルな音楽ビジネス活動を続けている。また、城西国際大学メディア学部にて「音楽ビジネス」や「権利マネジメント」などの講義を担当。
野崎良太
Jazztronikとは野崎良太が率いる特定のメンバーを持たないミュージックプロジェクト。
ジャンルに縛られない数々の作品をリリースし、アーティスト、ピアニスト、作編曲家として確固たる地位を築いている。箱根彫刻の森美術館40周年記念音楽、映画「死刑台のエレベーター」の主題歌、NHKサタデー・サンデースポーツ、「LIFE!~人生に捧げるコント」など数々のドラマや映画に音楽を提供。LEXUS“CT200h”のナビゲーター『世界でも活躍する新進気鋭の音楽家』としても抜擢。2017年には葉加瀬太郎氏のレーベルより新たなバンドGOODPEOPLEをリリース。2018年より女優で歌手の柴咲コウの音楽プロデュースを手がける。海外でのLive/DJ活動も多い。
チケットはこちら