Jazztronik Trio LIVE TOUR 6月は京都・岐阜・名古屋にて3日間に渡って開催。
NEWS
2019.06.03
先月のJZ Bratでの公演も大盛況を収めた Jazztronik Trio LIVE TOUR
Jazztronikのライブとしては最小編成ながら、活動の屋台骨となる強靭なリズム隊とのTrio LIVE。6月は京都、岐阜、名古屋で開催。
京都では尺八奏者の田辺しおりさんも参加してのスペシャルセット、
岐阜と名古屋では初のトリオ編成でのライブとなる。
Jazztronikの真骨頂、そして”現在”のJazztronikサウンドを体感できるTrio LIVE、
メンバーの熱さ溢れるパフォーマンスは見逃せない。
●LIVE information
●6/16(Sun.)@Cross Hotel Kyoto
OPEN 15:00 / START 16:00
「Retrospective Live – Jazztronik」
開放的でノスタルジックな空間を提供するKIHARU Brasserieは、自由で活気ある「ライブ&オープン」のコンセプトに沿って、定期的に音楽イベント「Retrospective Live」を開催しています。
第2弾となる今回も、音楽家・野崎 良太氏が率いる「Jazztronik(ジャズトロニック)」に、ベース 藤谷 一郎氏、ドラム 天倉 正敬氏が参加。また、尺八奏者5人組ユニットbamboo flute orchestraで活躍する女性尺八奏者の田辺 しおり氏も一部楽曲で参加します。Jazztronikを支える力強く疾走感あるビートを野崎氏の繊細で自由自在なピアノタッチが包み込み、心に響くサウンドをお届けします。当該トリオと田辺氏は、初セッション。「現代」と「伝統」がクロスオーバーした、新たなジャズミュージックをご体感ください。
[Members]野崎良太(key) / 藤谷一郎(b) / 天倉正敬(ds) / 田辺しおり(尺八)
チケットのご予約はこちら
または全国のチケットぴあ店舗(Pコード 151-395)、セブン—イレブン、サークルKサンクスでもお買い求めいただけます。
●6/17(Mon.)@club-G(岐阜)
OPEN 19:00 / START 19:30
[Members]野崎良太(key) / 藤谷一郎(b) / 天倉正敬(ds)
チケットはこちら
●6/18(Tue.)@名古屋TOKUZO http://www.tokuzo.com/
OPEN 18:30 / START 19:30
[Members]野崎良太(key) / 藤谷一郎(b) / 天倉正敬(ds)
チケットはこちら
チケットぴあ(Pコード:151-031)
ローソンチケット(Lコード:43688)
●Artist profile
Jazztronik
Jazztronikとは野崎良太が率いる特定のメンバーを持たない自由なミュージック・プ ロジェクト。ジャンルに縛られない数々の作品のリリースし、アーティスト、ピアニスト、作編曲家として確固たる地位を築いている。 ’’箱根彫刻の森美術館40周年記念音楽’’に3rdピアノソロアルバム「bird of passage」 の収録曲が、映画「死刑台のエレベーター」の主題歌に「ベットタイムストーリー feat.YUKI」が抜擢された他、2011年1月に発売されたLEXUSのコンパクトハイブリ ットカー’’CT200h’’のナビゲーター’’世界でも活躍する新進気鋭の音楽家’’として WEB、雑誌広告等で大量露出される等、多方面からオファーが絶えない。
映画「宮城野」、ドラマ「未来講師めぐる」、「Love Game」、「Real Clothes」、 「逃亡弁護士」、「鴨、京都へ行く」、「First Class」等の映画、ドラマ音楽も数多 く担当し、クラシック、Jazz、クラブミュージックだけにはとどまらない独自の音楽 性は増々進化し続けている。 サウンド・プロデューサー、リミキサー、ミュージシャンとしても数多のアーティス トとコラボレーションを重ねており、葉加瀬太郎、TRF、クリスタル・ケイ、ゴスペ ラーズ、山崎まさよし、椎名林檎、Coming Century、島谷ひとみ、flumpool等 ・・・例を挙げると枚挙に暇がない。
海外では12″シングル「Dance with me 12″ver/SAMURAI」がDanny Krivit, Louie Vega 等の多くのトップDJに支持を受け、Chez musicより12inch Single「SAMURAI-侍」 がアメリカ及びヨーロッパ各地でリリースされスマッシュヒット。世界一のダンスミ ュージックレーベルDefectedの大ヒットMix CDシリーズ「In The House」を日本人ア ーティストとして初リリースし、全世界のダンスミュージックファンを魅了。ロンド ン、マンチェスター、NY、パリ、エジンバラ、ローマ、フィンランド、スロバキア、 エストニア、リトアニア、クロアチア、アイルランド、韓国、上海、シンガポール等 でライブ、DJ、Southport Weekender、Kaunas Jazz、Jazzakarr Fess等の海外人気 フェスにも招聘され大好評を得た。
DJとしてロングランパーティー”Jazztronica!!”を全国各地で開催する他、音楽カルチャープロジェクトMusilogue(ムジログ)を立ち上げる等活動は多岐に渡る。