SPECIAL BACK TO BACK
Home > SPECIAL > BACK TO BACK > 『BACK TO BACK』Vol.19 Selected by WSZ80 a.k.a LEF!!!CREW!!!
『BACK TO BACK』Vol.19 Selected by WSZ80 a.k.a LEF!!!CREW!!!
SPECIAL BACK TO BACK
2020.11.02
ジャンルを問わない各界の著名人に、お勧めする独自の’’最旬音楽’’Best3をピックアップしていただき次の選曲家を指名してもらってリレー方式で’’音楽の和”を繋げていく企画『BACK TO BACK』。
Vol.19となる今回は、前回のdj sleeper氏(りんご音楽祭/瓦RECORD)
現在は沖縄に拠点を移し、那覇市でMUSIC LOUNGE「Little ROCKERS」を経営しながら、TROPICAL MODULAR CLUBとしても活動するモジュラーシンセ・
・3曲の選考理由
2017年に地元の横浜から沖縄へと移住してきたのですが、この島ならではの強烈な繋がりとミラクルな出会いの多さを日々感じる刺激的な毎日をここ沖縄で過ごしています。その分、自分のルーツは何なのか?ということをよく考える瞬間に直面するので、今回はマイルーツに立ち返った最近の瞬間を直感で選んだ3曲となります。
繋いでくれたdj sleeperは、りんご音楽祭への出演等をはじめ、今まで本当に様々なことを共有してきました盟友です。特に沖縄移住のきっかけの一つだったことも彼だったことを考えると、近年これは自分の最高転機であったので感謝しています。
Special Request / Spectral Frequency
那覇の街のご近所レジェンドDJ HIKARU氏が、うちの店のブースに駆けつけでかけてくれ超くらった曲がこちら。モジュラーシンセ的な狂ったリード・シンセをためにためた先にぶっこまれるアーメンブレイク。後半のドラマチックな展開も秀逸でまじ最高。
Ilana / Mild girl
たった一枚のEPのみで虜になったインディ・バンド!?調べれば調べる程なんのパーソナリティも出てこないから詳しくはわかりませんが、NO WAVE / POST PUNKがルーツの自分にとって、これぞ一生駆けて追い求めていきたいインディー・メンタリティの全てがココにあり。ジャケからしてユルくても絶妙なセンスはまじ最高。
CHOUJI / 生きてゆく
紛れもない2020年の、そしてこれからを生きてゆく為のアンセム。沖縄が誇る同じく天才ラッパーのRITTOがカメラマンってのも良いし、ジャンルも世代も超えたヤングオオハラとのコラボも素晴らしい。CHOUJIのアンセムは数あれど「Furrangry」という曲には個人的に、移住してからの毎日一人店を掃除しながら聴き滾らせてた曲、まじで最高。
●Profile
WSZ80 a.k.a LEF!!!CREW!!!
過去、複数メンバーを率いてきたLEF!!! CREW!!!から一転、核であるWSZ80の完全なソロ・サウンドとして更なる深化を遂げた“1人でも“レフクルー。かつてのDJプレイ・スタイルは葬って、モジュラー・シンセサイザーでの演奏による超フィジカルなライブは他に類を見ない。現代における“ただ最新のパンク・バンド“と本人も語るように、エレクトロニック・ミュージックが見失ったアティテュードを取り戻そうと奮闘中!2017年にモジュラー・シンセで踊るダンス「THINGS -Electric Dance Modular-」を立ち上げた後、拠点を移した沖縄ではTROPICAL MODULAR CLUBを展開しながらDOMMUNE出演や数々の作品をリリースしている。常に新たな表現スタイルを斬新に提言しながら、再び角界の注目を集めている存在になりつつある。またしてもだ! THINGS TOKYO -Electric Dance Modular-
●Information
LEF!!!CREW!!!としての活動はもちろんのこと、
モジュラーシンセのクルー”TROPICAL MODULAR CLUB”のスタジオも建設中です。
沖縄の那覇にて「Little ROCKERS」というDJブース常設のMUSIC LOUNGEをやってます。
地元アクトはもちろんのこと、全国各地や世界からも様々なプレイヤーが訪れるバーであり、多目的に使えるイベントスペース。
沖縄に来た際はぜひ立ち寄ってくださいませ。