SPECIAL BACK TO BACK
Home > SPECIAL > BACK TO BACK > 『BACK TO BACK』Vol.13 Selected by 松尾 謙二郎
『BACK TO BACK』Vol.13 Selected by 松尾 謙二郎
SPECIAL BACK TO BACK
2019.02.15
ジャンルを問わない各界の著名人に、お勧めする独自の’’最旬音楽’’Best3をピックアップしていただき次の選曲家を指名してもらってリレー方式で’’音楽の和”を繋げていく企画『BACK TO BACK』
Vol.13の今回は、前回の ナカニシ ケイゴ 氏(MASKMAN Inc. 代表取締役)からのリレー、
インビジブル・デザインズ・ラボ 代表・松尾 謙二郎氏にセレクトしていただきました。
・3曲の選考理由
松尾謙二郎
作曲家で、クリエイティブディレクター
「音楽拡張」をコンセプトに
音楽の新しい世界を創造することを目標とした
音楽企画チームインビジブル・デザインズ・ラボのリーダーです。
dir_というアートユニットもやってます。
そんなわけでいつも変なことばっかりやってるんですが、
でも今回はあまり斜め上に行かず、
自分の中で「いろんな意味での天才」をあつめてみました。
Louis Cole / F it up(Live Sesh)
音楽家の伊藤豊さんから教えてもらって、大インパクト、というか笑ってしまった。
youtubeのみの企画のようだけどとにかくこの人の才能と良くも悪くも音楽家独特のネタセンスである。
ちょっと80年代っぽい感じと、とにかくいろいろ仕込まれた感じやツッコミどころ満載の感じ、音楽的なリッチさと映像の細かいところを気にしないという音楽人らしいダサさの落差が素晴らしい。
音楽的万能人ってやはり魅力的だな。
Jacob Collier / With The Love In My Heart
三浦華子さんも選んでたんでネタ被りなんですが、
これを予習とするならば、彼の若い才能はぐいぐい伸びてるということをお知らせしておきます。
だいたい楽器が上手いとか言う人はそれに満足してしまいがちで、新しいことをやらない傾向があると思うのです。
が、彼はさすが若いからか、とにかくとどまるところを知りません。どこに向かうんでしょうね・・・
単に楽器が上手いとかマルチだとかでくくれないものになってます。
映像はJKD だし監督田向さんだし、アートディレクターは西田さんだし・・・
あーこれ手伝いたかったなぁw
彼の才能はこちらで見るとよくわかるかも。
1994生まれで今現在24歳でグラミーまで取るんだから、いるもんだ・・・天才というのは。
KUTIMAN / Inner Galactic Lovers (Kutiman Mixes Fiverr)
もともとyoutubeの映像を勝手に拾ってきてマッシュアップベースに曲を作っていた作曲家、リミキサー KUTIMANの新プロジェクト。
fiverrというソーシャルビジネスサービスをつかって会ったこともない12の異なる国の23人の音楽家がつくった46曲の要素を1曲にまとめ上げるという作り方をしているそうです。
やっぱりいろいろ見てても思うのは、根本的に音楽はやはり「自由」ってことだと思います。
みんなが思っているよりも音楽ってもっと自由で可能性があるといつも思ってるんですよ。
●Profile
松尾謙二郎
インビジブル・デザインズ・ラボ代表
作曲家/サウンドアーティスト/テクニカルディレクター/クリエイティブディレクター
「音楽を拡張する」というテーマで多角的クリエイティブをつづける。
その幅の広いスタイルから多くの音楽表現に挑戦し続ける。